中国出張レポート(2)煙台市中国ニット縫製工場に引き続き、
煙台近郊のダウン製品工場の設備をレポートします。
ダウン製品工場へ
午後からは、布帛の縫製工場に移動してきました。ここは重衣料の工場です。工場には特徴があります。
ブラウスの得意な工場、テーラードが得意な工場。ここはダウンジャケット、中綿ジャケットが得意な工場です。
[caption id="attachment_358" align="alignnone" width="300"]
ダウン製品工場へ[/caption]
土禁です。外来者は入り口で靴に袋をかぶせます。
[caption id="attachment_359" align="alignnone" width="300"]
土足禁止です[/caption]
[caption id="attachment_360" align="alignnone" width="300"]
靴に袋をかぶせます[/caption]
工場のサンプル室です。結構広々しています。CADもあります。
[caption id="attachment_361" align="alignnone" width="300"]
サンプル室[/caption]
量産資材置き場、各品番ごとに綺麗に並んでいます。
[caption id="attachment_362" align="alignnone" width="300"]
量産資材置き場[/caption]
縫製ラインのご案内
ここから先は、縫製ラインをご案内します。まずはプロッター、これは裁断時のパターンを出力するものです。
[caption id="attachment_363" align="alignnone" width="300"]
裁断時のパターンを出力するプロッター[/caption]
これが裁断場です。この上で生地を裁断します。
[caption id="attachment_364" align="alignnone" width="300"]
裁断場[/caption]
中綿の裁断中でした。
[caption id="attachment_365" align="alignnone" width="300"]
中綿の裁断中[/caption]
[caption id="attachment_366" align="alignnone" width="300"]
中綿の裁断中[/caption]
今、この製品を裁断しています。
[caption id="attachment_367" align="alignnone" width="300"]
製品[/caption]
これは裁断時の決まりごと、薄い生地は4寸(13.3cm)は、厚い素材は6寸(20cm)以上重ねないこと、そして必ず手袋をすること。
[caption id="attachment_368" align="alignnone" width="225"]
裁断時の決まりごと[/caption]
裁断後のパーツ管理です。反ロットの管理を行っています。
[caption id="attachment_369" align="alignnone" width="225"]
裁断後のパーツ管理[/caption]
縫製ラインです。同フロアに6ラインあります。このラインで縫製しているのはこの中綿ジャケットです。
[caption id="attachment_370" align="alignnone" width="225"]
中綿ジャケットを縫製しています[/caption]
[caption id="attachment_371" align="alignnone" width="225"]
中綿ジャケット[/caption]
[caption id="attachment_373" align="alignnone" width="300"]
縫製の様子[/caption]
[caption id="attachment_374" align="alignnone" width="300"]
縫製の様子[/caption]
ダウン縫製のご案内
別のラインです。ダウンを縫製しています。ダウンの縫製は専用工場でなければ出来ません。
[caption id="attachment_375" align="alignnone" width="300"]
ダウンを縫製中[/caption]
[caption id="attachment_376" align="alignnone" width="300"]
ダウンを縫製中[/caption]
そしてここが、ダウンをつめる部屋です。工場の一角ですが、ビニールのカーテンで天井まで隔離されます。
隔離しないと、工場中にダウンが飛びます。
[caption id="attachment_377" align="alignnone" width="300"]
ダウンをつめる部屋[/caption]
これがダウンをつめる機械です。操作する人もマスクは必需品です。
[caption id="attachment_378" align="alignnone" width="300"]
ダウンをつめる機械[/caption]
まずは、途中まで縫製した袋状のダウンパックを機械に差込ます。
[caption id="attachment_379" align="alignnone" width="300"]
機械に差し込みます[/caption]
入れるダウンの量を調整します。グラム単位、小数点2桁まで調整可能です。これが無いと、製品のダウン量が調整できません。
[caption id="attachment_380" align="alignnone" width="300"]
ダウンの量を調整[/caption]
ダウンを注入。設定量に達すると自動的にとまります。
[caption id="attachment_381" align="alignnone" width="300"]
この機械で調整します[/caption]
ここからいきなりアナログです。ダウンパックの口を閉じます。
[caption id="attachment_384" align="alignnone" width="300"]
ダウンパックの口を閉じます[/caption]
そして竹でたたいて、ダウンを均等にならします。
[caption id="attachment_385" align="alignnone" width="300"]
ダウンを均等にします[/caption]
掃除機で、縫製後のパーツの縫い代を吸います。
[caption id="attachment_386" align="alignnone" width="300"]
掃除機で縫い代を吸う[/caption]
これは出荷待ちの商品です。
[caption id="attachment_387" align="alignnone" width="300"]
出荷待ち[/caption]
この工場のレポートはここまでです。お付き合いいただき有難うございました。
次回は子供服の縫製工場をレポートします。 ]]>